フランス語フランス文学 French Language and Literature
大学院
フランス語フランス文学は、フランス文学・フランス語学を専門とする4名の教員(3名の教授と1名の准教授)が中世から21世紀に至るフランスおよびフランス語圏の言語・文学・思想・文化・歴史等の幅広い視野から言語教育・研究指導に一致協力してあたる。前身であるフランス文学第一研究室は半世紀以上の歴史をもち、優れた研究者をはじめ教員、公務員、民間企業への就職者が輩出している。研究室は自由な議論や活発な意見交換を大切にして幅広い教養とフランス的エスプリにも通じる批評精神の涵養を重視している。授業以外にも論文添削をはじめ院生に寄り添った個別研究指導に力を入れており、毎年学会発表をしたり博士号を取得する院生が数多くおり、学会賞を受賞した者もいる。ここ数年の日本フランス語フランス文学会中部支部大会の若手発表者のほぼ全員が前身であるフランス語フランス文学フランス文学出身者で占められていることからもわかるように、中部地方のフランス語・フランス文学研究の拠点として機能している。
担当教員
学部
フランス語フランス文学は、フランス文学・フランス語学を専門とする4名の教員(3名の教授と1名の准教授)が中世から21世紀に至るフランスおよびフランス語圏の言語・文学・思想・文化・歴史等の幅広い視野から言語教育・研究指導に一致協力してあたります。前身であるフランス文学研究室は半世紀以上の歴史をもち、これまで優れた研究者をはじめ教員、公務員、民間企業への就職者が輩出しています。一緒にフランスの言葉と文学、思想と文化を幅広い視野から学びませんか? 第一研究室の扉を開けると思いがけない発見が待ち受けています。研究室は自由な議論や活発な意見交換を大切にして幅広い教養とフランス的エスプリにも通じる批評精神の涵養を重視しています。また毎年8月に木曽で研究合宿を行い、議論を交わし、森林浴を楽しみながら親睦を深めています。授業はなるべく学生の多様な関心に配慮しながら行います。
担当教員
各学繋
言語文化学繋
英語文化学繋
文系思想学繋
超域人文学繋
歴史文化学繋
英語高度専門職業人学位プログラム
英語高度専門職業人コース
News & Events
-
2023.03.23
イベント
-
2023.03.22
イベント
JSPS研究拠点形成事業 Core-to-Core プログラム「テクスト学による宗教文化遺産の普遍的価値創成学術共同体の構築」
-
2023.03.22
イベント
-
2023.03.17
入試
-
2023.03.16
教育
-
2023.03.16
教育
-
2023.03.15
教育
-
2023.03.15
教育
-
2023.03.15
教育
-
2023.03.13
研究
-
2023.03.09
研究科について
-
2023.03.09
イベント
-
2023.03.01
入試
-
2023.02.20
イベント
-
2023.02.17
入試
-
2023.02.09
イベント