杉村泰(発表・講演)
プロフィール コーパス公開 研究業績 指導生 リンク
論文 著書 発表・講演 集中講義 科研費・助成金 その他
学会・シンポジウム等
- 2024.9.21 『第六回東アジア日本学研究国際シンポジウム』(中国・浙大寧波理工学院)
「日本語の「行く」「来る」「帰る」の選択と時制について」 - 2024.9.21 『第六回東アジア日本学研究国際シンポジウム』(中国・浙大寧波理工学院)
(特別講演)「許容度と選択率を利用した日本語研究」 - 2024.8.18 『第十五届漢日対比語言学研討会』(中国・上海建橋学院)
「日本語の「行く/来る/帰る」と中国語の"去/来/回"の選択について ―二者会話における第一話者が移動する場合―」 - 2024.8.5 『2024年日本語の誤用及び第二言語習得研究国際シンポジウム』(中国・福建師範大学)
「应该使用「~を通って...」,还是「~を通して...」?」 - 2024.6.8 『第四届名古屋大學-屏東大學・文學交流暨論文發表會』(台湾・屏東大學)
「臺灣日語學習者的日語成對動詞之不及物動詞、及物動詞和被動形式的選擇 ―基於日語系學生的學年數據―」 - 2024.3.17 『第8回上海師範大学・名古屋大学言語文化学術交流会』(中国・上海師範大学)
「日本語の「行く」「来る」「帰る」の選択 ―過去・現在・未来―」 - 2024.3.16『東アジア日本学研究国際シンポジウム』(中国・上海外国語大学)
「日本語の「行く」「来る」「帰る」の選択 ―一人称・二人称・三人称―」 - 2024.3.15 『第5回 上海財経大学・名古屋大学合同研究会 ことばの科学と言語習得』(中国・上海財経大学)
「日本語の「行く/来る/帰る」と中国語の"去/来/回"の対照研究 」 - 2024.2.17 『第9回 日韓学術交流会』(韓国・韓国外国語大学校)
「日本語と韓国語の自動詞・他動詞・受身の選択について」 - 2023.12.16 『第二届 乡村教育暨教师教育研究国际学术交流会』(中国・牡丹江師範学院・オンライン)
(招聘発表)「为中国日语学习者的日语语法教育」(中国人日本語学習者のための日本語文法教育) - 2023.11.24 『第十屆近現代中國語文國際學術研討會』(台湾・屏東大學)
(招聘発表)「關於臺灣日語學習者的日語成對動詞之不及物動詞、及物動詞和被動形式的選擇 ―基於施事者的意圖性―」 - 2023.11.4 『中日互鑒視域中的日本学研究国際学術研討会』(中国・上海外国語大学)
(基調講演)「許容度と選択率の2つの指標を利用した日本語文法研究」 - 2023.9.23 『第五回東アジア日本学研究国際シンポジウム』(韓国・東國大學校・オンライン)(第48回 韓国日本語学会 国際学術大会との共催)
「韓国人・中国人日本語学習者における日本語の「乗り物+で/に乗って」の選択」 - 2023.8.20 『第十四届漢日対比語言学研討会』(中国・中国海洋大学)
「日本語の「行く/来る/帰る」と中国語の"去/来/回"について」 - 2023.8.15 『異文化背景における中日人文交流及び地域研究シンポジウム』(中国・延辺大学)
(基調講演)「日本語の視点研究 ―自他受身と指示詞の選択を例に―」 - 2023.8.14 『異文化背景における中日人文交流及び地域研究シンポジウム』(中国・延辺大学)
「中国語の"用"の日本語訳 ―動詞の場合と介詞の場合―」 - 2023.8.6 『2023年日本語の誤用及び第二言語習得研究国際シンポジウム』(中国・北京理工大学・オンライン)
「应该使用「開く」,还是「開ける」?」 - 2023.6.18 『中國語文學會(第166回學術研究發表會)』(東京語文学院)
(招待講演)「台湾人日本語学習者における自動詞・他動詞・受身の選択」 - 2023.6.10 『第三届名古屋大學-屏東大學・文學交流暨論文發表會』(名古屋大学)
「臺灣日語學習者的日語成對動詞之不及物動詞、及物動詞和被動形式的選擇」 - 2023.6.3 『2023年日本語教育と日本学研究国際シンポジウム』(同済大学・オンライン)
(基調講演)「中国人初級日本語学習者の「行く/来る/帰る」の選択」 - 2023.5.13 『2023年中國文化大學國際暨外語學院日本語文學系國際學術研討會 ―SDGs の目標からみた日本語教育と日本研究のダイバーシティ―』(台湾・中國文化大學)
「日本語の「行く」「来る」「帰る」の選択 -日本語教育の多様性を目指して」 - 2023.4.1 『基于语言语料库的研究与深化 -以日语教育多视角研究间的联系为中心-』 テーマ『これからのコーパス研究 ―分野領域を越えて考える新しい研究とは―』(中国・湖南大学・オンライン)
(講演)「日本語学習者コーパスに見る格助詞の誤用」 - 2023.3.26 『第4回 上海財経大学・名古屋大学合同研究会 ことばと思想―歴史から現代を捉え直す―』(中国・上海財経大学/名古屋大学・オンライン)
「中国語話者における日本語の「乗り物+で」と「乗り物+に乗って」の選択」 - 2023.3.25 『第7回上海師範大学・名古屋大学言語文化学術交流会』(中国・上海師範大学/名古屋大学・オンライン)
「初級日本語学習者における「行く」「来る」「帰る」の選択」 - 2023.3.11 『東アジア日本学研究国際シンポジウム』(中国・上海外国語大学/名古屋大学・オンライン)
「中国語の"用"の日本語訳について」 - 2022.12.17『2022年度韓国日語日文学会冬季学術大会』(韓国・サイバー韓國外國語大學校・オンライン)
「日本語の〈起点〉を表す格助詞「を」と「から」の選択 ―選択率と二種類の許容度調査から―」 - 2022.10.29 『2022年日本語教育と日本学研究国際シンポジウム』(同済大学・オンライン)
(基調講演)「二者会話場面における第一話者と第二話者の視点の違い」 - 2022.10.22 『第十回アフターコロナ時代の日本語教育研究国際フォーラム』(大連大学・オンライン)
(招待講演)「日本語の視点 ―自他受身、指示詞の選択を例に―」 - 2022.9.18 『中文日訳研究会』(オンライン)
「「用」の日本語訳について」 - 2022.9.11 『第四回東アジア日本学研究国際シンポジウム』(日本大学・オンライン)
「日本語の「行く」と「来る」の選択」 - 2022.8.26 『2022東北亜語言文化論壇(2022年度北東アジア言語文化フォーラム)』(中国・大連外国語大学・オンライン)
「日本語の自動詞・他動詞・受身の選択 ―日本語話者と日本語学習者の比較―」 - 2022.8.21 『第十三届漢日対比語言学研討会』(中国・山東大学・オンライン)
「中国語話者における日本語の「乗り物で」と「乗り物に乗って」の選択」 - 2022.8.8 『第18回日本語教育研究集会』(名古屋大学・オンライン)
「日本語の「乗り物で」と「乗り物に乗って」の選択」 - 2022.8.6 『東アジア言語文化学会第3回大会(夏季大会)』(中国・オンライン)
(基調講演)「日本語の現場指示におけるコソアの選択」 - 2022.8.2 『2022年日本語の誤用及び第二言語習得研究国際シンポジウム』(中国・西安外国語大学・オンライン)
「应该使用「映る」,还是「映す」?」 - 2022.5.14 『2022年中國文化大學國際暨外語學院日本語文學系國際學術研討會 ―SDGs(持続可能な開発目標)とのコラボレーション―』(台湾・中國文化大學・録画参加)
(基調講演)「日本語の視点 ―自他受身および指示詞の選択について―」 - 2022.4.30 『第二届名古屋大學-屏東大學・文學交流暨論文發表會』(台湾 屏東大學/名古屋大学・オンライン)
「關於漢語"坐+車","開+車"的日譯」 - 2022.3.27 『東アジア日本学研究国際シンポジウム』(中国・上海外国語大学/名古屋大学・オンライン)
「日本語の「~てならない」、「~てたまらない」、「~てしかたがない」の前接語の特徴」 - 2022.3.19 『基于语言语料库的研究与深化 -以日语教育多视角研究间的联系为中心-』 テーマ『コーパス研究の深化と拡大 ―多様な領域における実証的研究のおもしろさ―』(中国・湖南大学・オンライン)
(講演)「コーパス調査とアンケート調査から見た日本語の「~てならない」、「~てならない」、「~てしかたがない」の選択」 - 2022.3.13 『第3回 上海財経大学・名古屋大学共同研究会 ことばと思想―コロナ危機を越えて』(中国・上海財経大学/名古屋大学・オンライン)
「日本語の「日本語の「N1をN2と/にする」構文と「N1がN2と/になる」構文のN2の特徴について」 - 2021.12.18 『2021年度韓国日語日文学会冬季学術大会』(韓国・韓国外国語大学校・オンライン)
(基調講演)「オンタクト時代における言語使用の光と影」 - 2021.12.3 『第7回 日韓学術交流会 ―韓日における文化力の発言と融和―』(韓国・中央大学校・オンライン)
(基調講演)「指示詞選択における日韓対照研究」 - 2021.11.14 『2021年日本語教育と日本学研究国際シンポジウム』(中国・同済大学オンライン)
(特別講演)「中国語の"坐、骑、乘、开"と日本語の「乗る」の対照研究」 - 2021.9.26 『日本語/日本語教育研究会 第13回研究大会』(オンライン)
(基調講演)「許容度と選択率の2つの指標からみる日本語文法研究」 - 2021.9.18 『第三回東アジア日本学研究国際シンポジウ』(オンライン)
「日本語の「乗り物で」と「乗り物に乗って」の違いについて」 - 2021.9.12 『中国語話者のための日本語教育研究会 第50回記念大会』(オンライン)
(特別プログラム)「『中国語話者に教える』の出版記念講演」 - 2021.8.22 『第十二届漢日対比語言学研討会』(中国・浙江師範大学・オンライン)
「中国人日本語学習者における「*に→と離れる」と「*を→から離れる」について」 - 2021.8.1 『2021年日本語の誤用及び第二言語習得研究国際シンポジウム』(中国・西南大学・オンライン)
「「日本人は集団意識が強いのに対して、中国人は自分自身から原点として問題を考えています。」错在哪里?」