名古屋大学人文学研究科 Graduate School of Humanities / School of Humanities

杉村泰(指導生)

プロフィール  コーパス公開  研究業績  指導生  リンク


現在の指導生
D3 羅菲凡(中国)「日本語のVV型二字漢語と同形中国語の対照研究」
D2 何思瑩(中国)「日本語の量的程度副詞の研究」
D2 郝文文(中国)「機能動詞の日中対照研究」

 劉揚舟(中国)「日本語の意志表現について」

 胡詩婍(中国)「日本語の「いちおう」と「とりあえず」について」
 陸文琪(中国)「日本語の希求・願望表現について」

 林瑜佳(中国)「日本語の難易表現について」

 Muhammad Iqbal Abdur Rozak(インドネシア)(中国)「日本語の「要る」と「欲しい」について」
 周子穎(中国)「日本語の移動複合動詞の習得」
 葉洋逸(中国)「日本語の再帰使役文について」

 李雅欣(中国)「日本語と中国語の新型受動文について」

 林怡花(中国)「中国の高校における日本語教育について」

交換留学生 任宏睿(中国・西安外国語大学)中国人日本語学習者における複合動詞「見~」の習得研究

交換留学生 高晗瑜(中国・西安外国語大学)計量言語学的視点から上昇を表す複合動詞の中日対照研究
交換留学生 孫奕(中国・上海外国語大学)中国の日本語教科書のテキストに関する計量分析

交換留学生 呉蓓(中国東華大学中日における漢語の交流についての考察 -21世紀以降を中心に-

交換留学生 査澤涵中国同済大学コーパスに基づく中国メディアの日本語ニュース見出しにおける特徴研

博士研究員 朱薇娜(中国)「ベトナム人日本語学習者による2字漢字語の認知処理メカニズム」
博士研究員 ホアーン・ティ・ラン・フォン(ベトナム)
「ベトナム人日本語学習者による2字漢字語の認知処理メカニズム」
博士候補研究員 文都日娜(中国)
「モンゴル語を母語とする日本語学習者における日本語の有対動詞の自動詞・他動詞・受身の選択について」

客員研究員 賽希雅拉図(中国・赤峯学院)
「モンゴル語の無主題マーカー主題に関する研究」



過去の指導生
2022.04-2024.03 凌皓(中国)日本語の「~ておく」構文の研究
2022.04-2024.03 郭佳麗(中国)日本語の「~しに行く」「~しに来る」について -中国語の"去~""来~"と対照して-
2021.04-2024.03 文都日娜(中国)モンゴル語を母語とする日本語学習者における日本語の有対動詞の自動詞・他動詞・受身の選択について

2021.04-2023.03 黄瑞(中国)「日本語の複合動詞「とり-V2」の習得研究 -中国人日本語学習者を対象に-」
2021.04-2023.03 譚婧妮(中国)「「困惑」を表す感情動詞の類義分析  -「困る」「苦しむ」「悩む」「迷う」「戸惑う」を例に-」

2021.04-2023.03 劉甜甜(中国)「日本語の連体修飾節におけるル形、タ形について」

2021.04-2023.03 林詩瑩(中国)「日本語の機能動詞「得る」「招く」に関する研究」

2021.04-2022.03 ホアーン・ティ・ラン・フォン(ベトナム)ベトナム人日本語学習者による漢字の処理メカニズムと効果的な学習アプローチの解明 -日越両言語間の音韻類似性に着目して-」
2020.04-2022.03 王(中国)「類義語「大切」「大事」「重要」「肝心」「肝要」の使い分け -コーパスから見るコロケーションの特徴-」
2020.04-2022.03 田偉塋(中国)「日本語と中国語の難易表現に関する対照研究」
2019.10-2023.03 王雲姣(中国)「現代日本語における心理動詞の研究」

2019.10-2022.03 何沛霖(中国)「中国人日本語学習者における「~にしたがって」「~につれて」「~にともなって」の選択」
2019.04-2022.03 周「中国語の"被""叫/譲""給"と日本語の受身の対照研究」
2019.04-2022.03 崔小萍(中国)
日本語の反復構文「NP1もNP2も」「VP1てもVP2ても」「NP1でもNP2でも」の意味特徴」
2018.04-2021.03 陳柯佚(中国)「日本語の「行く・来る」と中国語の"去・来"についての対照研究」
2018
.04-2020.03 傅非(中国)
「授受を表す機能動詞の日中対照研究」
2018.04-2020.03 王栐琍(中国)「日本語の「テイル」と中国語の対応する表現との対照研究」
2018.04-2020.03 任肖英(中国)「時間相を表す日本語の複合動詞「~かける」の意味について」
2017.10.2020.03 王晶晶(中国)「日本語の完了を表す複合動詞と中国語の「V-結果補語」との対照研究」
2017.10-2020.03 ミニグロワ・ロザリア(ロシア)「不完全性を表す程度副詞「ほとんど」「ほぼ」「だいたい」「おおよそ」について」
2017.04-2022.09 シャフバーズィー・ヤセル(イラン)「ペルシア語話者における日本語のテイル形の習得」

2017.04-2020.03 何雪梅(中国)「中国語の"起来"と日本語の対照研究」

2017.04-2019.03 許賢科(中国)
「現代中国語の語気詞"吧"の意味分析」
2017.04-2019.03 李凌霄(中国)「日本語の複合動詞「V1-出す」、「V1-出る」と中国語の"V1-出"の対照研究」
2017.04-2018.03 趙倩楠(中国)「日中同形二字サ変動詞の習得」
2016.10-2019.03 薛婧宇(中国)「日本語の失敗を表す複合動詞と中国語との対照研究」
2016.04-2019.03 岡崎優樹(日本)「日本語の関係節の処理に有生性が及ぼす影響」
2016.04-2017.07 西坂祥平(日本)「中国語母語話者による第二言語としての日本語のテンス・アスペクト習得」
2015.10-2019.03 リュウ・ガン・ツ・ウェン(ベトナム)「日本語とベトナム語の受身の対照研究」
2017.04-2020.03 権裕羅(韓国)「現代日本語の形容詞の分類 -構文における振る舞いを基準にして-」

2015.04-2021.03 李夢迪(中国)「日本語接尾辞「-化」についての研究」
2015.04-2017.09 曽勇 (中国)「日本語と中国語の受身について」
2014.10-2021.03 董尚(中国)「漢語サ変動詞の自他と使役に関する研究」
2014.04-2018.03 疏蒲剣(中国)「現代日本語における程度副詞の研究」
2014.04-2016.03 片上摩紀(日本)「日本語の接続詞「で」の意味研究」
2014.04-2015.03 何龍燕(中国)「日本語・モンゴル語・中国語の指示詞の対照研究」
2013.10-2014.09 吉紅(中国)「日本語の複合動詞」
2013.04-2022.03 南明世(日本)「行為の過程から見る日本語の失敗を表す複合動詞の研究 -中国語との対照から-」
2013.04-2017.03 鈴木梓(日本)「日本語の「~てみる」について」
2013.04-2014.03 鄭芷昕(台湾)「日本語の数量表現」
2013.04-2014.05 トゥ・チャンウォットニヤ(カンボジア)「カンボジア人の敬語習得」
2013.04-2014.03 ルイザ・クロヤン(アルメニア)「アルメニア人の格助詞の習得」
2013.04-2013.09 金芸蘭(中国)「複合動詞「~出す/~出る」の日中朝対照研究」
2012.04-2017.03 樊冰(中国)「日本語の「一緒に」と複合動詞「V1-合う」について」
2012.04-2015.03 孫綺晨(中国)「日本語複合動詞「~かかる」「~かける」の意味研究」
2012.04-2014.03 許臨揚(中国)「日本語の完了アスペクト形式と時空間の認識」
2011.10-2013.03 楊思静子(中国)「日本語の複合動詞「~出す/~出る」と中国語の"~出"」
2011.04-2014.03 鄧瓊(中国)「中国語母語話者と韓国語母語話者における日本語の「に」と「で」の習得」
2011.04-2013.03 游安琪(台湾)「中国語母語話者における日本語モダリティ表現の使用について -「はずだ」「わけだ」「にちがいない」を中心に-」
2010.10-2013.03 孫榕蔓 (中国)「否定表現の研究孫」
2010.10-2013.03 孫宇(中国)「中国語を母語とする日本語学習者の自動詞と可能表現の選択について」
2010.04-2016.03 陳建瑋(台湾)「台湾人日本語学習者による日本語のアスペクト形式「テイル」の習得について」
2010.04-2011.03 王慈敏(台湾)「モダリティの日中対照研究」
2009.04-2018.03 朱薇娜(中国)「能動的及び受動的意味を表す日本語の機能動詞結合の研究」
2009.04-2014.03 釜田(小山)友里江(日本)「自己開示表現質問表現の機能の男女差 -初対面場面における日本の大学生を対象に-」
2009.04-2014.03 李賢珠(韓国)「テレビドラマに見られる日本人の非言語コミュニケーション -対話場面における話し手の行動を中心に-」
2009.04-2013.03 劉佳珺(中国)「会話におけるturnと割り込みの分析」
2009.04-2012.09 國澤里美(日本)「現代日本語における「認識のモダリティ」 -世代差が生じる要因-」
2009.04-2012.03 アイニシャー・ニヤズ (中国)「感情を表す漢語名詞のコロケーション」
2009.04-2012.03 曽琬婷(台湾)「中国語母語話者における有対他動詞の受身表現と自動詞の使い分けについて」
2009.04-2012.03 孟祥冰(中国)「受動型~てもらう」構文の日中対照研究」
2009.04-2012.03 古田李英(日本)「日本語学習者の指示詞の習得」
2009.04-2011.03 葉茹(中国)「中国人日本語学習者における複合動詞「~直す」の習得研究」
2009.04-2010.03 古川智樹(日本)「日本語母語話者と日本語学習者のあいづちの使用と相違」
2009.04-2010.03 羅梓方(台湾)「日本在住台湾人妻の終助詞習得」
2008.04-2011.03 郭思言(中国)「宮沢賢治の童話における感情表現についての分析」
2008.04-2010.03 岡本拓也(日本)「日本語会話文における後置文の記述的研究」
2008.04-2010.03 武藤佐智子(日本)「関西在住の日本語非母語話者における方言習得の要因分析 -自然談話データを用いた事例研究」
2007.10-2009.03 曹文佳(中国)「身体部位を含む慣用表現」
2007.04-2013.03 張善実(中国)「日本語のV-N型漢語動詞の語構成論的研究 -離脱・帰着を表す動詞を中心に-」
2007.04-2012.03 陳麗麗(中国)「現代日本語の複合動詞「~込む」の意味分析」
2007.04-2008.03 エルヴィタ・ウィアシー(インドネシア)「インドネシア語を母語とする日本語学習者による日本語の条件表現の習得」
2006.04-2008.03 邱ジョエイ(台湾)日本語の会話分析
2006.04-2007.03 カンダボダ・アラッチゲ・パラバート・ブッディカ(スリランカ)「正順語順を決める情報 -書き言葉と話し言葉におけるシンハラ語文の認知処理-」
(2005.10-2007.03 潘南(中国)「日本語のモダリティ」
2005.04-2011.03 康先希(然棲)(韓国)「日本語の複合動詞の類義分析 -「~ぬく」、「~とおす」、「~きる」、「~つくす」を中心に)日本語の複合動詞の類義分析 -「~ぬく」、「~とおす」、「~きる」、「~つくす」を中心に
2005.04-2008.03 呉芷娟(台湾)「連動を表す複合辞「につれて」、「にしたがって」、「に応じて」の類義分析」
2005.04-2007.03 蔡親平(中国)「日本語動詞のアスペクトに関する研究 -持続性と終了性を中心に」
2004.10-2006.03 趙英力(中国)「日本語の接尾語」
2004.04-2008.09 清水(萩原)由貴子(日本)「コーパスを利用した現代日本語における反復構文の記述的研究」
2004.04-2008.03 甘粕(寺島)啓子(日本)「連体修飾における「という」の機能」
2004.04-2006.03 張素琦(台湾)「対称性を表す複合動詞「~あう」構文の研究」
2004.04-2005.03 李恵君(台湾)「表現力を向上させる視覚教材の開発」
2003.04-2011.03 廖紋淑(台湾)「コーパスを利用したアスペクトを表す複合動詞の記述的研究」
2003.04-2006.03 周英(中国)「現代日本語における認識系モダリティ形式の承接に関する研究 -「ヨウダ」、「ラシイ」、「カモシレナイ」、「ニチガイナイ」を中心に」
2003.04-2005.03 相娟(中国)「日本語の否定の焦点に関する研究 -「から」格,「まで」格を含む構文を対象に」
2003.04-2005.03 テーウィット・サウェットアイヤラム(タイ)「日本語の「っぽい」について」
2003.04-2004.03, 2009.04-2011.03 謝文儀 (中国)「第2言語としての日本語物語構築に見られる話し手の視点 -学習者の母語と学習環境が及ぼす影響-」
2002.04-2003.03 陳欣怡(台湾)「日本語の皮肉表現」
2002.04-2002.09 王文苑(台湾)「日本語のアスペクト」


過去の指導生(特別研究学生、交換留学生、NUPACE、中国公派)
2024.04-2025.03 任宏睿(中国・西安外国語大学)中国人日本語学習者における複合動詞「見~」の習得研究
2024.04-2025.03 高晗瑜(中国・西安外国語大学)計量言語学的視点から上昇を表す複合動詞の中日対照研究
2024.04-2024.09 孫奕(中国・上海外国語大学)中国の日本語教科書のテキストに関する計量分析

2024.04-2024.09 呉蓓(中国・東華大学)中日における漢語の交流についての考察 -21世紀以降を中心に-

2024.04-2024.08 査澤涵 (中国・同済大学)コーパスに基づく中国メディアの日本語ニュース見出しにおける特徴研究

2023.10-2024.03 周書穎(中国・上海外国語大学)「日本人中国語学習者の逆接接続詞習得研究」
2023.10-2024.03 姚晨(中国・上海外国語大学)「Twitterにおける日本の女性政治家のソーシャルメディアの自己呈示に関する研究」

2023.10-2024.03 譚鈺憲(台湾・東呉大学)「台湾人日本語学習者を対象とした漢字認知の実験について」

2023.10-2024.03 林菲比渚(台湾・東呉大学)「台湾における日本語教育現場での自文化・他文化の説明能力の育成」

2023.06-2024.11 ニハール・アリー・アブデルアール・キャーミ(エジプト・カイロ大学院生、バンハー大学准講師/国際交流基金)「日本語とアラビア語の受身文:対照研究」

2023.04-2024.03 毛玉双(中国・西安外国語大学)異なった学習環境における中国語人日本語学習者和語動詞の習得

2023.04-2024.03 聶何順(中国・西安外国語大学)「中国人日本語学者による結果複合動詞の習得研究」
2022.10-2024.09 羅夢頔(中国・上海外国語大学/中国公派)日本語名詞の指示特性について -名詞部と他の構文要素との共起関係を中心に-

2022.10-2023.03 竹林賢二(台湾・東呉大学)「作文教育としての自分史活動の可能性 -学習者の変化から実践の意義を探る-」
2022.10-2023 余亦沁 (中国・上海外国語大学)「外国人留学生特別入試から見る大学の国際人材戦略」

2022.04-2022.07 連菁 (中国・北京外国語大学日本学研究センター/国際交流基金)「カテゴリーを表す「系」「派」「流」の意味と用法-接辞性字音形態素の造語力をめぐって-」
2021.10-2022.03 徐媛 (中国・上海外国語大学)「日本語母語話者に対するダイナミックアセスメントに基づく中国語会話教育の実証研究」
2020.05-2021.03 陸楠楠(中国・西安外国語大学)「中国人日本語学習者における語彙的複合動詞の意味推測 -意味的透明度と日本語習熟度を中心に-」
2019.10-2020.09 徐明士(台湾・東呉大学)「BCCWJを用いた同音異字動詞の漢字表記のゆれの一考察」
2019.10-2020.03 鐘婷任(台湾・東呉大学)「コーパスから見る「~にくい」と「~づらい」の使用実態について」
2019.10-2020.03 如玉鐘(中国・西安外国語大学)「『水滸伝』における畳語の和訳研究 -動詞畳語を中心に-」

2019.10-2020.03 王婷(中国・西安外国語大学)「中国人学習者における日本語複合動詞「とり~」の習得」

2019.10-2020.03 張娟娟(中国・上海外国語大学)"被動句"に関する日中対照研究及び授業提案」
2019.09-2020.02 呉嘯風(中国・南京大学)「日本語・日本文化研修」
2019.04-2019.09 于曉晴(中国・上海外国語大学
「"量詞"に関する日中対照研究及び授業提案」
2018.10-2019.09 柴佳(中国・西安外国語大学)「計量分析による村上春樹のデタッチメントとコミットメントについての考察」
2018.10-2019.09 王燕(中国・西安外国語大学)「日本語複合動詞「~こむ」の習得研究」
2018.10-2019.09 陳俊佑(台湾・東呉大学「台湾人日本語学習者の依頼eメールに関する研究」
2018.10-2019.09 李宛汶(台湾・東呉大学)「台湾における日本の新語・流行語の借用と派生義」
2018.10-2019.03 応才昳(中国・上海外国語大学)「日本の大学におけるキャリア教育と就職支援の実態」
2018.09-2019.08 李思琦(中国・同済大学「中国における総合的な基礎日本語教材の新語収録状況の研究」
2018.09-2019.02 王思佳(中国・ハルピン工業大学)「日本語と中国語の色に関する感情的なメタファー表現への考察」
2017.10-2018.09 李丹丹(中国・西安外国語大学)「日本語学習者の「依頼-断り」行動の習得」
2017.10-2018.09 張芮渓(中国・西安外国語大学「日本語の非現場指示の習得」
2017.10-2018.09 陳宥丞(台湾・東呉大学)「台湾人初級日本語学習者の母音無声化生起と学習ストラテジー」
2017.10-2018.03 黄佐(中国・上海外国語大学)「中日のОV順の漢語名詞複合語の発想」
2017.10-2018.03 劉若曦(中国・上海外国語大学)「テアル構文意味の再考」
2017.09-2018.02 劉一萱(中国・西安交通大学)「批判的談話分析に基づいた日中首脳演説の対比研究」
2017.09-2018.02 劉雨桐(中国・西安交通大学)「日本語の誤用分析」
2017.03-2017.08 傅慧青(中国・浙江大学「日本語の類義語」
2017.03-2017.08 郝茹(中国・同済大学)「モダリティの日中対照」
2017.04-2017.09 朱笑笑(中国・上海外国語大学)「反対意見における前置き表現」
2017.04-2017.09 楚明仟(中国・上海外国語大学)「日本人中国語学習者の声母と韻母の発音」
2016.10-2017.09 李璐(中国・西安外国語大学)「中国人日本語学習者のヘッジ習得 -「ちょっと」、「ね」を例に-」
2016.10-2017.09 郝燕迪(中国・西安外国語大学)「老舎『月牙児』と川端康成『雪国』における遊女悲劇の比較」
2016.10-2017.03 汝佳文(中国・上海外国語大学)「人称転用現象に関する日中対照研究 -「反転自称」と「反転対称」を中心に-」
2016.10-2017.03 温伝娣(中国・上海外国語大)「中日漢字同形異義語の分析について」
2016.09-2017.08 余莎莎(中国・上海交通大学)「接尾辞「~にくい」「~がたい」「~づらい」についての研究」
(2016.09-2017.08 陶天天(中国・華中科技大学)「インターネット時代に中国語における日本語借用語の受容状況について」
2016.04-2016.09 王春瑩(中国・上海外国語大学)「現代日本語敬語のポライト化」
2016.04-2016.09 楊娟(中国・上海外国語大学)「日本人中国語学習者の声調の誤用について」
2015.09-2016.02 寧小慧(中国・同済大学)「日本語の名詞修飾表現」
2013.10-2015.03 閻姗姗(中国・吉林大学)「複合格助詞における「に」の意味分析」
2013.10-2014.09 何欣兪(台湾・台湾大学)「日本語と客家語の擬態語における対照研究」
2013.04-2014.03 ONCHOYSAKUL, Srikanlaya(タイ・チュラロンコン大学)「翻訳研究」
2013.04-2013.09 巫盈吟(台湾・東呉大学)断り表現の談話分析「断り表現の談話分析」
2012.09-2013.08 藍瑋(中国・北京大学)「断り表現などにおける語用論的研究」
2012.04-2013.03 李泓瑋(台湾・東呉大学)「感情形容詞と感情動詞」
2011.09-2012.05 呂佩姿(台湾・清華大学)「使役表現の日中対照研究」
2011.09-2012.03 付蘇(中国・華中科技大学)「第二言語習得と異文化コミュニケーション」
2011.04-2012.03 鍾昌祐(台湾・東呉大学)「原因・理由を表さない接続助詞「から」」
2010.09-2011.08 Scherb Heinnich Immanvel(ドイツ・Freiburg大学)「ドイツ学・地理学」
2010.09-2011.03 Heuze Anne-Catherine(フランス・パリ第7大学)「日本学」
2010.10-2011.03 許昜攵(台湾・東呉大学)「日中使役表現の分析」
2010.04-2011.03 頼怡君(台湾・東呉大学)「台湾人日本語学習者のコロケーションの習得」
2010.04-2010.09 林冠霖(台湾・東呉大学)「日本語のあいづち」
2009.09-2010.08 陳毓瑾(台湾・政治大学)「日本語の複合動詞の認知イメージ」
2009.04-2009.07 方璐(中国・北京日本学研究中心/国際交流基金)「日本語の複合動詞「~返す」の意味」


これまでに受け入れた研究員
客員研究員
2022.10-2024.09 賽希雅拉図(中国・赤峯学院)「モンゴル語の無主題マーカー主題に関する研究」
2022.09-2023.08 毛文偉(中国・上海外国語大学)「データマイニング技術に基づく中国人日本語学習者の習得研究」
2019.04-2020.03 徐明(中国・南京工業大学)「人工知能時代における外国語教育モデルの構築」
2018.10-2019.09 李瑩瑩(中国・広州大学)「中国人日本語学習者の中日・日中翻訳コーパスに基づく翻訳プロセス研究」
2018.09-2019.08 崔紅花(中国・上海師範大学「中日韓「加詞」についての類型論的考察」
2018.03-2018.09 陳林俊(中国・常州大学「当為のモダリティの日中対照研究」
2017.09-2018.08 李暻洙(韓国・韓国放送通信大学校)「日本語教科書における意思疏通機能と日本文化」
2016.07-2016.12 周虹(中国・常州工学院)「日本語教育における異文化コミュニケーション能力養成についての研究」
2013.08-2014.07 朱芬(中国・華東政法大学)「日中主題省略に関する対照研究」
2010.04-2011.03 李建華(中国・国際関係学院)「中国人日本語学習者に対する「文化的語彙」教育の研究」
2009.11-2009.11 江新興(中国・北京第二外国語学院)「日本の隠居制度における儒教倫理の弱化」
2007.11-2008.04 張蘇芸(中国・上海海事大学)「日本語の学習者中間言語コーパスの構築と文法習得の研究」
2004.02-2005.03 朱春日(中国・通化師範大学)「自動詞・他動詞の日中対照研究」

博士研究員
2022.04-2025.03 ホアーン・ティ・ラン・フォン(ベトナム・本分野後期課程修了)「ベトナム人日本語学習者による2字漢字語の認知処理メカニズム」
2018.04-2025.03 朱薇娜(中国・本講座後期課程修了)「連動性を示す節連結辞の日中対照研究 -「につれ(て)」「にしたがい/にしたがって」「にともない/にともなって」「とともに」と"随着"について-」

学術研究員
2011.04-2016.03 呉禧受(韓国・本講座後期課程修了「バイリンガル研究」

博士候補研究員
2024.04-2025.03 文都日娜 (中国・本分野満期退学)モンゴル語を母語とする日本語学習者における日本語の有対動詞の自動詞・他動詞・受身の選択について
2021.04-2023.03 李夢迪 (中国・本分野満期退学)「変化を表す日中同形動詞の自他・受身・使役に関する研究」
2016.04-2017.03 陳建瑋 (台湾・本講座満期退学)
「台湾人日本語学習者による日本語のアスペクト形式「テイル」の習得について」
2013.04-2014.03 張善実(中国・本講座満期退学)「日本語のV-N型漢語動詞の語構成論的研究」
2011.04-2012.03 廖紋淑(台湾・本講座満期退学)「コーパスを利用したアスペクトを表す複合動詞の記述的研究」


管理人:杉村 泰

News & Events