日本語教育学分野のページ
TOP 学生 修論・博論 入試情報 研究会 研究活動 →研究科HP
本分野の特色
日本語教育学分野では、理論面、実践面の一方に偏ることなく、双方に通じた日本語・日本語教育の研究者を養成しています。そのため、日本語教育実習を重視し、理論を実践に生かすトレーニングを行っています。現在、修了生の多くが国内外の日本語教育機関で活躍しています。新しい発想で日本語教育の世界を活性化させる人材を求めています。
所属教員
林誠 教授 (HAYASHI, Makoto) Ph.D
・研究テーマ: 会話分析、相互行為言語学
・担当授業: 博士論文研究 IIa,b、日本語教育学演習 IIa,b、日本語教育学講義IIa,b
・全学教育: 英語
杉村泰 教授 (SUGIMURA, Yasushi) 博士(学術)
・研究テーマ: 現代日本語学(教育文法)、日本語教育
・担当授業: 博士論文研究 III a,b、日本語教育学特殊研究 Ia,b、日本語文法表現論 a,b
・全学教育: 中国語
鷲見幸美 准教授 (SUMI, Yukimi) 博士(学術)
・研究テーマ: 現代日本語学(意味論)、日本語教育
・担当授業: 博士論文研究 IV a,b、日本語教育学特殊研究 IIa,b、日本語教育学概論 a,b、
日本語教育入門 a,b、日本語教育総合実習a,b
・全学教育: 日本語
志波彩子 准教授 (SHIBA, Ayako) 博士(学術)
・研究テーマ: 日本語文法(記述研究・対照研究・通時的研究)、日本語教育
・担当授業: 博士論文研究 V a,b、日本語教育学特殊研究 IIIa,b、日本語教育文法論 a,b
・全学教育: スペイン語
日本語教育学分野のページの管理人:杉村 泰
News & Events
-
2022.05.09
研究科について
-
2022.05.06
教育
-
2022.05.02
入試
-
2022.05.02
入試
-
2022.04.07
研究科について
-
2022.04.07
研究科について
-
2022.04.05
学生生活
-
2022.03.30
研究科について
-
2022.03.25
教育
-
2022.03.25
教育
-
2022.03.18
教育
-
2022.03.16
その他
-
2022.03.11
教育